犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』

ハムスターの食事についての豆知識1

ハムスターのQ&Aページ

犬診断(いぬのきもち)

Q.ハムスターに与えてはいけない食べ物は?

ハムスターは雑食なので、何でも食べて、何を与えても大丈夫と思ってしまいます。
ですが、やっぱり向き不向きなどがあることをご存知ですか?

 

以下に、ハムスターに食べさせてはいけない食べ物を列挙しておきます。

 

チョコレート
カフェインやテオブロミンなどで中毒を起こします。(胃腸障害・痙攣・心不全など)

観葉植物(チューリップ・ポトス・ベゴニア・ゴムの木など)
部屋に飾る観葉植物を食べてしまう場合があり、その中には中毒性のあるものがあります。

梅干の種(桃・杏・枇杷の種も)
種の中に青酸配糖体があって中毒症状を起こします。(呼吸困難・心臓麻痺など)

レタス
繊維質が少なく水分が多いので、下痢の原因となります。

きゅうり
栄養価が低くてぼほノーカロリーのためです。

アボガド
ハムスターには実も枝も種もすべてが毒です。(痙攣・呼吸困難・肝障害など)

お酒
体が小さいため、急性アルコール中毒での死亡確率が高いためです。

ハムスターの好きな食べ物が良い餌ではない?

人でも好物が身体に良い食べ物ですかと尋ねると、違うと言う人もいるのではないでしょうか。

 

ケーキが大好きなハムスターもいます。

肥満にならない程度であれば、犬や猫よりも与えても問題がないかもしれませんが、
ケーキに使われているチョコレートにはご注意を!

うっかりそのことを忘れてしまうと、ハムスターが中毒を起こしてしまいます。

 

そのほか、バナナの皮なども食べられるハムスターもいますが、農薬や防腐剤などはやはり毒ですのであまり与えない方が良いと思います。

 

 

ページトップへ戻る