犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』

ウサギの食事についての豆知識2

うさぎのQ&Aページ

犬診断(いぬのきもち)

Q.うさぎに与える正しい食事は?

なかなか厳密な情報は少なく、ハムスターと違ってペレット(市販されている固形飼料)だけでは不十分とされています。

 

うさぎは、さまざまな食材から必要とする栄養素を摂取します。

以下に、うさぎに与える基本的な食べ物を挙げておきます。

 

 ペレット(市販されている固形飼料)
うさぎ用のペレットが市販されています。
(大人の兎で)繊維質17~20%、脂質3%、たんぱく質13~14%程度を目安にしましょう。

 

 牧草
イネ科の牧草と、マメ科の牧草があります。(イネ科は種類が多いです)
乾燥させた牧草が一般的ですが、生の牧草や、牧草を圧縮して作られたヘイキューブなどもあります。

 

以下は副食となります。

 

 野菜
にんじん・キャベツ・チンゲン菜・小松菜・さつまいも・大根やカブの葉など。
毎日3種類くらいの野菜を与えます。

 

 ハーブ類
スイートバジルやイタリアンパセリなど。
たんぽぽやオオバコ、ナズナなどの野草も好みます。

うさぎが好きでも栄養的には?

うさぎは新鮮な野菜などを好みますので適度に与えることは良いのですが、キャベツや小松菜など栄養に欠ける食材がありますので、主食とすることはお勧めしません。

 

うさぎは繊維質を多め(17~20%)に摂取する必要があります。

逆に、脂質やたんぱく質を多く与えすぎると、肥満や腸炎など健康に大きな害を与えますので、バランスには配慮してあげてください。

生後6ヶ月未満のウサギの子供は、大人よりも栄養が倍以上に必要なので、制限をし過ぎないように注意してください。

 

 

ページトップへ戻る